電話の昔と今
電話の昔と今
記 穴水美樹
私が修行時代50年前の話しです。昔は人に合う場合や緊急な事を伝える場合は色々な方法を使って伝え会っていました。例えば、親方や人様に「○○さんに急な用事があるので来てくれないか」と伝えてくれと言われ、それも遠くであれば自転車を使い、ほとんど歩きが多かったのを覚えています。「○○さん急の用事がありますから直ぐに来てくださいとか、○○の用事で来ました」と言い、その当時も電話はありますが用足しは殆ど歩きか自転車だったのを覚えています。それはそのはず、当時は電話料金が高いので人を動かす方が当時は安かったと思います。
それと今とは違い電話は緊急時しか使わないと言う時代でもありました。現在は人を動かすよりはるかに電話料金が安く、幼児や子供まで使っている時代です。それに電話が電話以外、遊びにも使えるために若い夫婦などは自分の用事を済ませる時まで幼児に渡しゲ-ムや動画を見ているようです。
私達年寄りにはあの風景はハラハラドキドキです。この子たちが将来どのようになって行くのかがある種心配です。私よりご年配者の人などは何をやっているのか考えられないと思います。私達の育った時代の人は、電話は緊急時しか使わない方が多いと思います。また、今では携帯電話と呼び、携帯電話を四六時中使う人が多いのも現在かもしれません。その電話の使い方でも昔と違います。
昔二十、三十年前でしたら午後6時か7時を過ぎれば「夜分、突然で申し訳ありません」と言っていたはずです。今では夜遅くでもそんな言葉も聞こえ効きませんね。また、あの携帯電話スマートフォンとは何でしょうか。電車の中や歩きながら、また、酷いのは自転車に乗って使っている人もいます。道路を歩いているときなど危なくてしょうがありません。最近では携帯電話を使いながら、自転車事故が多発しています。
私は思うのですが四六時中電話を使っている人は、よほど友達がいないのか話し相手がいないのか、小さい世界に生きているのではないかと思います。寂しい時代ですね。携帯電話を使うときは周りを見て使うようにしたいものです。大事なのは相手や周りにいる人に迷惑を掛けない、人を思いやる気持ちですね。これから秋の夜長、夜は長くなります。本でも読んで見てはいかがですか。携帯電話より本の方が面白いと思いますよ。
ちょっと畳の上でゴロゴロして考えてみませんか?
八王子FM77.5mhz 「775fm.com」ラジオ番組表 投稿コラム
FM星空ステ-ション77.5MHz ご存知ですか?
今、日本中に話題のラジオ局 FM星空ステ-ション77.5MHz ご存知ですか ?
ラジオ【FM77.5MHz】やパソコン(PC) 【八王子fm.Com】聞こえます。
毎日たのしい番組を放送しておりますのでお聞きください。
パソコンからお聞きになるには下記の通りに!!
弊社「タタミのあなみず」は八王子FMにCM中です。お聞きください。
宜しくお願いし~ま~す。
プライバシー と コミニテイー
プライバシー と コミニテイー 記 穴水美樹
私も70歳近くになり、花が好きになり小さい樹脂の鉢を買い求め、花を育てています。入梅時はアジサイやアヤメなど、夏に向かってカスミ草やひまわりと季節が移って行くのが楽しみです。また、朝顔市やほうずき市なども楽しみにしています。季節柄、曇りや雨の多い日本、そんな日本人は季節ごとの花で気分を変え楽しさを作って来ましたね。
今、日本社会はコミニティとかプライバシ-とか人と人の関りを難しくしております。 こんな日本の社会は何か変ではないですか。それも英語の言葉に置き換えての言葉ですから日本人の本来の価値観を分からずに皆が使っているように思われます。
例えば、物事を訪ねると「それはプライバシーがありますから」応えられませんとか、「お隣さんや近所付き合いが無いので」と言われ、また、町会にも入っていないのでわかりませんので」と言う話ばかりです。私は思うのですが、日本人としての「情緒」を思いやる社会は無くなり、そのくせ権利や義務を叫び、自ら孤独になっているように見受けられます。日本の社会は人と人の繋がりで出来上がった社会です。それも長い長い時間をかけて作られた日本の社会、それは「おもいやり」や「いたわり」だったのです。
ところで、今でも地域にある商売や職人の店は、そこに四五十年行っていれば地元や地域のことは大体解るはずです。そこで長く商売をするのには、お客様があっての商売として、先代から言い伝えられ地元、地域を大事にしました。また、縁と言うものを心なく大事にする考えかたであったので代々と受け繋がれているのです。それに地元、地域を商売としているわけですので店や職人などはお客様と一緒になって「教えたり」「教わったり」して「思いやり」や「いたわり」を大事にしてきました。それは伝統的なものは無くして行きたくない気持ちを持ち、また、職人は職人気質の中に他人に見てもらいたい気持ちが多くあるので良いものを造り信頼を受け今に残っていると言うことでもあるのです。
昔から日本人は、欧米人とは違い、地域社会に生きるには常に自分達で住みやすい環境づくりをしながら生活をしておりました。また、個人の利害は後回しと言う考えでもいました。どこに行ったのでしょう。日本人の伝統は ?
畳の上で大の字になって考えてみませんか。
伝統とは、言い伝えられたこと!! 【私の解釈です】
FM星空ステーション77.5 八王子FM番組表投稿より
日本人のこころ
『養う』と『敬う』
最近、テレビや新聞に悲しい事件が多く見受けられます。特に親や子供、また、猫や犬など殺人や動物虐待の記事が多く見受けられます。
ところでこんな言葉を知っていますか『犬馬の養い』(けんばのやしない)
家畜に餌を与えのと同じように、親を養うのにただ衣食の面倒を見るだけで、うやまう気持ちが無い事の例です。
ある県の若い父親が子供の教育と言いい虐待し死亡した記事が報道されました。
若い父親に言いたい。日本社会は地域や近所付き合いをしながらしてみんなで子育てをして養う。
困ったことがあれば助けたり、助けられたりして人を敬ったりするそこに必ず「ありがとう」と言う言葉で返せばいいのです。
お互い様と言う気持ちは世の中にあるはずです。【養う】とは「そだてる」ことです。
最近では近所や地域の子供か分からなくなりました。すれ違っても挨拶なども交わしませんので、それにまた学校では知らない人に声を掛けられたら、学校や警察に連絡をするように教えられています。うっかり声を掛けたなら通報される始末です。生きて行くのには色々な経験を積んで善悪を見極める力を養うことが大事です。
昔から人に合ったら先ず「挨拶」と言われていました。
今は人との繋がりが無いものですから言葉一つで争いごとになってしまいます。例えば「うるさい」とか「汚い」とかでも直ぐにいまはケンカになってしまいます。昔ならばうるさくても「今日はにいやかだなぁ」汚くても「直ぐかたずけます」と言ってケンカにもなりませんでした。それは常に相手を敬う気持ちがあったからです。【敬う】とは「礼をする」ことでしょう。
昔から言い伝えられていることです。「人にあったなら挨拶をしなぁ」「そんなことをしたら人様に迷惑になるよ」「年寄りを大事にしなければだめだょ」「友達が困っていたら助けてやりなょ」「犬や猫、生き物をいじめてはだめだょ」とよく親や近所の人に言われたものです。そうそうお金も大事にしなょと言われたものです。昔からの言い伝えを大事にしましょう。それが日本の「伝統」です。
畳の上で大の字になって考えてみませんか!! 記 穴水美樹
今、地元・地域が大事。
『豊かな暮らしはスロ-フ-ドで』
今、地元地域が大事な時代と言われております。
近年、世界中で自然災害や人的災害 また、火事や公共設備の破損等があります。特に電気、水道、ガスなどはいつどこで破損するかわかりません。全て災害には急速的には普及は無理だと言われております。
ところで私たちが住んで居る八王子でもいつ自然災害や公共物の破損はいつ来るか解りません。そこで普段から近所を大事にしなければ情報などが疎かになり孤立してしまいます。
今、地域の周りを見れば、核家族や一人住まい多い環境になりました。また、お年寄りや空き家が多くなり生活をするにも不安になっております。昔は隣近所の人たちが『おせっかい』をやいて暮らしていました。日本は、元々大昔から自然災害が多い国で人助けをしなくては生きていけなかった国です。今、周りを見れば他人のことなど気にしなくなり、隣がどんな人がいて、どのような暮らしをしているか解りません。せめて、普段からご近所やすれ違う人に挨拶をしましょう。
『おはようございます。いってらっしゃい。こんにちは。おかえりなさい。おき付けて。お元気ですか。』と言葉をかけ合い、いざと言うときに助け合いが出来ると思います。
ところで、八王子FMをご存知ですか。地域、地元八王子の情報が盛りだくさん放送されています。災害時には必ず必要な情報源です。今更ラジオの時代ではないと言うかもしれませんが、電気が無くても聞こえてきます。地域や地元の情報はどこから入りますか、自ら情報を得るには今はSNS(ソ-シャル・ネット-キング・サ-ビス)からと思いますが、それは全て大まかの事しかわかりません。八王子市の地元情報は八王子FMから発信します。
こんな言葉をご存知ですか。スロ-フ-ド(地産地消費)と言う言葉です。この言葉や考えは今から30,40年前(1980年代)にイタリヤから始まったと言われています。
ファ-ストフ-ドに対して唱得られた考え方で その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動です。今では世界的になり、日本も地方で普及をしております。ファ-ストフ-ドは世界中で生産し、均一化して安価な価格で提供する方法です。
スロ-フ-ドは近年日本でも道の駅などは地域の生産物として繁盛しております。スロ-フ-ドのように自分自身を守るにはご近所や地域情報を知る心構えをしなくてはいけません。
安心な暮はスロ-フ-ドですね。 地元や地域を大事にしませんか。
地元、地域が一番大事。
記 穴水美樹
大事にしませんか !! 日本の伝統と文化
「日本の美と癒し」
最近の話しですが、こんな話をお聞きしました。皇居の植木や庭園の手入れの話しです。 日本の玄関と言われております皇居の松や植木を御覧なってどのように思いますか。 多分普通の人ならここまでよく手入れをしてお見事と思われます。
近年の話しですが、皇居の植木の手入れも電子入札で行われているようです。ところがある会社が電子入札でその仕事を落としたようですが昔より仕事が奪で植木が枯れそうになったようです。要は、ただ安い値段を出し仕事を受けても植木職人さんの技術が無ければ植木や庭園は見栄えや品格を無くすのは当たり前の話しです。
植木職人さんから聞いたことがあります。現在は外国の植木が多く入り昔ながらの日本の植木、松や梅など本来日本の植木と言う木は無くなりつつあると言っていました。理由は外国の木は植木屋さんの手入れではなく、ただ刈込だけで本来の日本の植木や庭園のように手を掛け、形や見栄えを良くする植木にすることなどないと言うのです。それは誰でも刈込できる木、これがその理由とお聞きしました。
昔からの庭園、社殿や寺院、また、昔の金持ちの庭園には出入り職人がいて管理し維持をしたと言われております。そこにある植木や庭園は作った当時と同じ状態であるようです。それは200年や300年前と殆ど同じ状態で同じ風景だそうです。それも木の太さや細さなど姿形が今でも同じであることをご存知ですか。それが植木職人の仕事とお聞きしました。職人技術は昔も今も変わらず継承してきたようです。日本の職人は少なくとも昔からの技術を継承しながら現在まで来たのです。安い金額では手を賭けれないことを知って下さい。私たちは目利きになること、良い仕事を見分ける人にならなくては、この先日本の技術が無くなってしまうと言う事です。また、技術は基礎を知らなくては、日本的技術は継承できないと思います。きっとあなたの周りに良い職人がいるはずです。
ところで余談ですがちょっと良いことを教えます。庭園の植木を見る位置はその家の奥座敷の床柱から見る位置です。家長の席とも言われておりますその席が一番の特等席だそうです。庭園の見学にお出掛けの際は、一度特等席に座って見てはいかがですか。日本人ならきっと心落ち着くと思います。それも、はやり畳の上から見るのが一番です!!
大事にしましょう。日本の職人の技術を!!
八王子FM星空ステーション77.5mhz ラジオ番組表コラム投稿より 記 穴水美樹
縄文のおもしろさ
縄文時代 土器・土偶
昨日は、一日縄文時代の鑑賞をしてきました。先ず初めに渋谷シヤタ-・イメ—ジフォ—ラムに「縄文にハマる人々」の映画を観て、
そこから地下鉄銀座線に乗り上野駅に向かい国立博物館の「縄文」特別展に行きました。
歴史には諸説あります。でも最近は科学的に検証することが出来るようになりました。
専門学者が色々な説を説くのですがでも全て歴史は現在までつながっていることは確かです。縄文土器・土偶は東日本に多く、弥生時代の土器土偶は西日本に多くあるのは事実です。縄文は約一万年続いているのも確かな検証できる事実があります。これも科学的(地層)検証できています。調べていくとおもしろいことが解ります。
https://www.youtube.com/watch?v=URqYTpF4G0s
https://www.youtube.com/watch?v=QC0GoAJ-O4w
https://www.youtube.com/watch?v=OLCKW6ANfz0
https://www.youtube.com/watch?v=EIL15trzvvY
「あなみず」オリジナル枕「まくら」を作りました
枕「まくら」
3月31日「八王子100周年」を作りました。
八王子市の記章 花は「山百合」木は「いちょう」鳥は「オオルリ」他「高尾山・天狗」
☎042-367-3459
大事にしましょう。国旗 国家
日本人は何か変である
今、サッカーワールドカップをテレビ中継していますが国の代表の応援は自国の国旗を誇示しているのが見てよくわかります。また、顔にも自国の国旗の色を塗り応援をしているのが見てわかります。国家斉唱などは大きな口を開き選手と一体になり応援をしているのが解ります。このように世界の国々ではスポ-ツなど国同士の戦いは必ずと言っていいほど自国の国旗、国歌を前面に出すのに日本と言う国は国旗・国歌をなぜ誇示をしないのはなぜでしょう。欧米人は勝負となると勝ち負けに拘り自国の誇りを保つためにも元植民地への国々に働きをかけ自国民にしてしまうのです。
ヨーロッパの殆どの国はアフリカや中東、南米また、アジアなどを植民地にしていたのです。特にアフリカ人の肉体に惚れ込み帰化を進め自国の選手にして国旗・国歌を掲揚し大事にして自国の選手として応援をしているのが見てわかります。日本の場合は国旗・国歌を大事にしようとすると○○などと偏見の目で見るようです。
本来、国旗、国歌は自国、いや自分の住んで居るところでもあるのに・・・何故、日本は国の祝日にも国旗を出すことがありません。
ひとつ面白い話があります。日本の国内で外国の国旗が一番多く上げている国旗はどこの国と思いますか。十年前まではフランスの国旗が一番多いと言われております。現在は一番多いのはイタリアの国旗と言われています。なぜかと言うとイタリアの料理店が多いからです。ある話から観光で来たイタリア人が日本に来てお店の前に自国の国旗があり、それも沢山でびっくりしたようです。こんなにイタリア人が日本に住んで居るのかと思われたようです。自国の国旗を見て店に入ると日本人が店主であることが解り また、びっくりしたようです。イタリア人はなにか編ではないかと思ったようです。欧米では自国の国旗は自国に誇りで他国とは違うのだと言う気持ちを大事にしている文化であるようです。自国の伝統や文化を大事にしているのが愛国心でもあり誇りでもあるようです。本来国旗は自国のもの、その店の経営者もその国の人、欧米人ならだれでも解るようです。
愛国心がなぜ悪いのでしょうか? ガンバレ日本・・・
不思議な国、日本、日本人と言っていたようです。
職人が辞めていく時代
職人が辞めていく時代
つい最近の話しです。ある人から仕事の依頼がありました。木枠のアミドの張替の依頼です。依頼者は当事者では無く、リフォ-ム業の人が受けた仕事でした.その方が弊社に来ました。そのリフォ-ム業方は木枠のアミドを家具屋さんに依頼に行ったようです。元々、仕事を受けた人はリフォ-ム工事業と言いました。でも木枠のアミドの張替は家具屋さんがするものと思ったようです。何故かと言うと木の枠の物だから家具屋さんならできると思ったようです。
(上野公園・下町資料館)
普通であれば木枠は建具ですから建具屋さんに行くのが一般的と思うのですが、不思議なのはそのリフォーム業の方は、歳は45歳とお聞きしました。つい最近まで保険業をしており退社され、最近リフォ—ムの会社に入社されたようです。
不思議なのはそのリフォ‐ム会社では業務、仕事の内容についての指導や教育をしないのだと思いました。でもその方はお客様へ見積書を提示して仕事の依頼を受けたそうです。何故か私には不思議でなりません。仕事の内容は何も知らないのによく契約をされたと思いました。その方曰く、もともと保険の契約者だったので転職をしてそのお客様の家に行き仕事を頂いたようです。不思議なのはどのようにして見積書の作り方を覚えたのか私にはわかりません。
その方が言うのは大体このぐらいの金額ではないかと思い見積もりをしたようです。要は世間相場ではなく自分が決めた値段で通常より高めの金額を提示したようです。それも合計すると百数十満円の工事とお聞きしました。よく見積もり金額が作れたかが不思議でなりません。私が言いたいのは、リフォ‐ム工事のことを何も知らない人に頼む、信頼できる人ならだれでもいいと言う時代だという事です。
※ 弊社に来たのは木枠のアミ戸の張替はどのような業者がやるのかを問い合わせに来たのです。
(上野公園界隈)
このような時代ですから段々と職人は辞めていきます。私の周りも職人さん達も高齢で子供さんも後を継いでいませんから、職人はますます減っていきます。理由は簡単です。儲からないからです。子供や知人には継承させない人が多いのです。
職人は営業も出来ないし、作ることだけで専念する人が多い為に、また、職人は、お喋りや無駄はなし出来ても営業はなしは出来ない人が多いのです。
職人が家づくり、物づくりをするのです。
日本ってこれっでいいのかな~
何か変ではありませんか!!
« Older Entries Newer Entries »